絶対にやってはいけない差別化とは?
こんにちは!
クラシック音楽専門サイトの《クラシック・マーケット》を運営している
クラシック音楽専門のマーケターのぶ♪です(^^)
このブログでは
クラシックのフリーランス音楽家が
集客に困らないようにするための情報を
お届けしています。
クラシック音楽家のみなさんにとって
活動のための良いヒントになれば嬉しい限りです。
ぜひご活用ください。
お客様に選んでもらうには
差別化をしてターゲットを絞ります。
差別化には次の3つの軸があります。
・手軽軸
・商品軸
・密着軸
すべての人間が求めていることなので
この3つが変わることはありません。
軸を絞るうえで
“絶対にやってはいけない差別化”
があります。
それは、すべての軸を狙うことです。
欲張ると、全部中途半端になります。
3つの軸、もしくは3つのうち2つを
狙おうと差別化する人がいます。
しかし、99%失敗します。
理由は明確で
すべて狙おうとすると
明確な強みがなくなります。
明確な強みがなければ
お客様に選んでいただけません。
「○○ならあの人(教室)だよね!」
とお客様に言ってもらえる
明確な強みが必要なのです。
しかし、どの軸で差別化する場合も
3つの軸すべてで平均点以上を
取ることが必要です。
どれだけ安くて早いラーメン屋さんでも
美味しくなければ「また行きたい!」
とはなりませんよね?
今一度あなたの戦略を見直し
欲張ってすべての軸を狙っていないか
考える事をおすすめします。
ブログには書けない秘密のノウハウと、
お得なお知らせはメルマガで配信中♪
「コンサートの集客で困っている」
「教室のお客さんが増えない」
と悩んでいる方は今すぐご登録して活用してくださいね(^^)