音楽教室の差別化軸とは?
こんにちは!
クラシック音楽専門サイトの《クラシック・マーケット》を運営している
クラシック音楽専門のマーケターのぶ♪です(^^)
このブログでは
クラシックのフリーランス音楽家が
集客に困らないようにするための情報を
お届けしています。
クラシック音楽家のみなさんにとって
活動のための良いヒントになれば嬉しい限りです。
ぜひご活用ください。
差別化には大きく3つの軸があります。
手軽軸・商品軸・密着軸
どの軸を選ぶかで
重視する点が変わり
戦略自体も変わってきます。
手軽軸は、効率性を重視して、
薄利多売を狙います。
商品軸は、品質・技術力にこだわり
金額も高価格帯が多いです。
密着軸、個別ニーズに対応し、
リピーターの定着化を狙います。
お寿司屋さんの場合は
・手軽軸 → 100円回転寿司
・商品軸 → 3つ星の名店
・密着軸 → 近所のなじみの店
という感じになります。
ここで、
「クラシックの音楽教室ではどうなるの?」
と疑問が出てきます。
音楽教室の場合は
・手軽軸 → ヤマハやカワイ
・商品軸 → 大学講師や有名な講師
・密着軸 → 地域の音楽教室
という感じになります。
もちろん一概には言えませんが
差別化の軸によって
重視する点が変わることは
理解しておくことをおすすめします。
ブログには書けない秘密のノウハウと、
お得なお知らせはメルマガで配信中♪
「コンサートの集客で困っている」
「教室のお客さんが増えない」
と悩んでいる方は今すぐご登録して活用してくださいね(^^)