クラシック音楽家・演奏家の競合(ライバル)は誰か?
こんにちは!
クラシック音楽専門サイトの《クラシック・マーケット》を運営している
クラシック音楽専門のマーケターのぶ♪です(^^)
このブログでは
クラシックのフリーランス音楽家が
集客に困らないようにするための情報を
お届けしています。
クラシック音楽家のみなさんにとって
活動のための良いヒントになれば嬉しい限りです。
ぜひご活用ください。
音楽活動をしたり
どんな仕事をしていても
必ずといっていいほど競合がいます。
しかし
競合とはいったい誰のことでしょう?
真剣に考えたことはありますか?
よく聞くのは
「同じ楽器をやっている人」
や
「同じ地域の音楽教室」という答えです。
正解でもありますし、不正解でもあります。
競合とはお客様が
“何を重視するか?”によって変わります。
つまり本当の意味での競合とは
“お客様が求める価値を巡って争う相手”なのです。
例えば、マクドナルドの競合は
いつも忙しい営業マンにとっては
“吉野家”などの早くて安いお店です。
しかし、
ゆっくり話したい学生にとっては
“カフェ”などの長居できるお店です。
音楽教室の場合、
教育熱心なママにとっては
“バレエ教室”や”水泳教室”かもしれません。
“お客様が求める価値”の視点で
他業界を観察すると
意外と良いヒントをもらえます。
音楽教室の場合は
振替制度や時間割の組み方など。
ヒントはそこらじゅうにありますので
視野を広げて観察することをお勧めします。
ブログには書けない秘密のノウハウと、
お得なお知らせはメルマガで配信中♪
「コンサートの集客で困っている」
「教室のお客さんが増えない」
と悩んでいる方は今すぐご登録して活用してくださいね(^^)